クリックするとアイテムが出てくる!アイテム生成処理をつくってみよう

※本記事には広告を含みます

何ができるようになるの?

Left Caption
ゲームでキャラクターをクリックすると、「毛(wool)」みたいなアイテムがポコポコ飛び出してくるのを見たことあるかな? この記事では、その「クリックしたらアイテムが出てくる仕組み」を作る方法を紹介するよ。 プレイヤーをワクワクさせる楽しい要素だから、うまくできたらとっても嬉しくなるよ!

アイテムを生成するってどういうこと?

Right Caption
「生成(せいせい)」っていうのは、新しいものをゲームの中で出すこと。 ここでは、キャラクターをクリックしたときに「毛」のオブジェクトを画面に出すことを指してるんだ。 「クリックしたら毛が1つ出る」だけでも楽しいけど、より面白くするために、 → 大きさをランダムにしたり、色を変えたり、動きを付けたり、ちょっと変化をつけるといいよ。

woolスプリクトを修正して再生したら毛がもこもこ出てきて面白い‼

静止画像だけど、woolの大きさが違うのが上の画像と下の画像で違うのがわかりますか?キャラクターをクリックするたびに大きいサイズから小さいサイズまでランダムに出てくるの面白い!

この部分のコードは講座を購入された方限定になってるので、こちらでも割愛させていただきます。

【スマホアプリ作りたい方へ】Unity 放置インフレ型クリッカーゲームの作り方講座【全12回】【初心者向け】

🖕こちらから、購入できますよ

お金を管理・表示するオブジェクト

Right Caption
ここは「UI」の設定になるのでややこしいけど、落ち着いて設定していきましょう。

キャラクターをクリックするたびにwoolがもこもこ出てくるのと「売却」ボタンをクリックしたら、上の金額が増えていくのが本当に面白い!コードをコピペしただけだけど、設定どおりに動くと嬉しくなりますね。😀

オブジェクトの生成・移動処理

キーボードの「Sキー」を押すとキャラクターが増える!?

キャラクターが増えたっ!楽しい‼

ゲームを再生したらキャラクターが動いた!可愛い!

スクリプトを書くときに「Visual Studio」を直接開いてコピペして上書き保存したら、またスクリプトが増えてしまって。。。どうしてなんだろう?

スクリプトフォルダのスクリプトをダブルクリックで開いて保存したら、増えない!
なんでだー⁉😱

オブジェクトのパラメータを管理

キャラクターに色を付けるだって?そんなことが出来るの?😲

ちょっと難しそうだけど講座記事をじっくり読んでやってみた!

キャラクターが!!!!!消えてる!!!

パソコンが低スペックなせいで描画されないのか?メモリ不足か?
Unityのバグかなって思って、一度Unityを保存して再起動したけど。。。。
消えたまま( ノД`)シクシク…
もう一度、講座記事を読み返して!!!!!もしかしたら・・・・

赤枠の数値が「0」だったぁー!!!!!
うっかりミスってやつですな☺️
修正して再生したら!

Left Caption
色が変わってるぅー!!!クリックしたら毛が刈られてるし! 本当の楽しい!! 思い通りに動かないとドキッっとするけど、直せてちゃんと動いたら感動だわぁー😍

まとめ

クリックしたときに何か出てくると、それだけでゲームが楽しくなる!

同じアイテムでも「大きさ」「色」「速度」などで変化をつけると、もっといい!

エラーや見た目の問題は、焦らずにひとつずつ直していけばできるようになるよ。

Left Caption
次回は、購入処理を作るらしい これも楽しみだなぁ😁

game_lob - にほんブログ村